どんどん世界に出ようぜ!

じゃがさん(p-sou)

2011年08月01日 23:23

正直に言います。

逆上がりは出来ません。


さて、去った土曜日はてぃーだスクエアカフェでトークイベントが開催されました。
『若者たちよ聞け!世界を旅した男たちのガチンコトークライブ』



バック一つで世界一周した長濱さんと
県内、国内のプログラムを使って無料で海外留学を
実現した松本さんによるトークイベントでした。



凄く熱く素晴らしいイベントでしたよ。(マジで!)

会場は満員御礼。
質疑応答も真剣な話題が多く白熱。

素晴らしい。

実際に行ったと、行こうと思ったは全然違うということが
改めて認識されたトークライブでした。

報道やTVから知る世界と自分の目で見る世界は
どうやら全然違うようです。

今後、格安航空が普及し海外に気軽に行ける時代が来る。
そんな時代に世界へ飛び出さず(知らず)小さく留まっていて良いのか?

そんな問いかけもありました。

↓ 本の即売会も盛況だったよー!


私見ですけど沖縄に居てももちろんいいと思います。
ただ、世界をといいますか他を知らずに
「沖縄っていいよねー」はちょっと違うかなと思うんです。

離れてみることで気付くことってホントあります。
その上でそれでも沖縄なら最高じゃないでしょうか?

国際化の波は確実に来ていますし来ます、良い悪いではなく、
その流れはどんどん沖縄にも押し寄せてきます。

ならばそれを拒絶するのではなく、どう対処していくのか、
どうその流れに乗るのか、どう古きを守り、新しきを取り入れるかを
考えた方が良いと思うのです。


それから県外からも色んな企業が沖縄へ進出してきていますよね。

仕事も雇用も生まれ有り難い話ではあるんですけど、
いつまで使われる側で居るんだとも私は思うのです。
(ちなみに私は使われていますが。(大笑))


みんなもっと自立しようよ!
出来るよ私たちは!


もっと外へ出て活躍のフィールドを広げよう。
私たちが世界へ出ることで沖縄の良さを
現地から発信していけばもっと観光も広がるよ。


私たちが世界各地で沖縄観光大使になろう!


↓ おつかれさんぴんちゃ乾杯






あっ、私は真志喜が好きなので宜野湾市真志喜で結構ですが。(笑)






関連記事